海技教育財団では、海技教育機関の学生・生徒が安心して学業に専念できるように支援するための奨学金制度を運営しています。
経済的に困窮している学生を対象とした返済不要の給付型奨学金と卒業後返還が必要な貸与型奨学金(無利子)の二種類があります。
また、入学の負担を援助するための入学準備金を貸与(無利子)する制度もあります。
学生・生徒の皆さんがこの奨学制度を有効に利用し、船員への道を突き進んでください。
支給対象者は、次の全てに該当する者です。
所定の奨学生願書を、所属する学校の学校長に提出してください。
1万1千円/月 (13万2千円/年)
船員を志望する下記の学校の学生・生徒で、奨学金の貸与が必要と認められた方に奨学金が貸与されます。
◎ 東京海洋大学 | … | 海洋工学部海事システム工学科 |
海洋電子機械工学科及び乗船実習科 | ||
◎ 神戸大学 | … | 海洋政策科学部ライセンスコース及び乗船実習科 海事科学部グローバル輸送科学科航海マネジメントコース |
及びマリンエンジニアリング学科機関マネジメントコース | ||
並びに乗船実習科 | ||
◎ 商船系高等専門学校 | … | 商船学科及び同専攻科 |
◎ 海技大学校 | … | 海技士教育科 海技専攻課程 海上技術コース |
◎ 海上技術短期大学校 | … | 海技士教育科 海技課程 専修科 航海専科 |
◎ 海上技術学校 | … | 海技士教育科 海技課程 本科及び乗船実習科 |
所定の奨学生願書を本人並びに連帯保証人連署で学校長に提出してください。
奨学金の貸与月額は、学校により貸与額が異なります。貸与月額は次のとおりです。
学校名 | 貸与月額① | 貸与月額② |
---|---|---|
東京海洋大学・神戸大学 | 50.000円 | 25.000円 |
商船系高等専門学校 (3学年まで) | 26,000円 | 13,000円 |
商船系高等専門学校 (4学年以上) | 40,000円 | 20,000円 |
商船系高等専門学校 (専 攻 科) | 50,000円 | 25,000円 |
海技大学校 | 40,000円 | 20,000円 |
海上技術短期大学校 | 30,000円 | 15,000円 |
海上技術学校 | 25,000円 | 12,000円 |
(注)平成28年4月1から次の制度が追加されました。
奨学金の返還は、卒業後、7か月目から返還していただきます。ただし、中途退学したときは、全額を返還していただくこととなっています。
月払いの返還が原則ですが、半年払いや年払いも選択できます。
返還方法は、郵便貯金口座から自動引き落し(当財団で手数料を負担)が便利ですが、銀行振込み(手数料は自己負担)や郵便局からの振込みもできます。
奨学金の返還月額は、選択した貸与月額の35%相当の次の額となっています。
学校名 | 返済月額① | 返済月額② |
---|---|---|
東京海洋大学・神戸大学 | 18.000円 | 10.000円 |
商船系高等専門学校 (商船学科) | 13,000円 | 7,000円 |
商船系高等専門学校 (専 攻 科) | 18,000円 | 10,000円 |
海技大学校 | 15,000円 | 7,000円 |
海上技術短期大学校 | 11,000円 | 6,000円 |
海上技術学校 | 10,000円 | 5,000円 |
(注)修学維持困難者で1万円の増額貸与を受けた者の返還月額は、4千円を追加した額となります。また、自宅通学者以外の奨学生で5千円の増額貸与を受けた者の返還月額は、2千円を追加した額となります。
入学時の負担を援助するための「入学準備金制度」があります。
入学準備金の貸与を希望する人は、入学準備金願書を学校長に提出してください。貸与金は、在学中の返還・卒業後の返還のいずれかを選択することができます。入学準備金の貸与額は、次の額となっています。
学校名 | 貸与額① | 貸与額② |
---|---|---|
東京海洋大学・神戸大学 | 300,000円 | 150,000円 |
商船系高等専門学校 | 200,000円 | 100,000円 |
海技大学校 | 200,000円 | 100,000円 |
海上技術短期大学校 | 200,000円 | 100,000円 |
海上技術学校 | 200,000円 | 100,000円 |
奨学金制度は、海運再建のための船員政策の一環として、昭和25年に海運関係諸団体の絶大な協力によって創設されました。
平成19年4月1日、統合により財団法人日本船員奨学会から財団法人海技教育財団(平成24年8月1日に「公益財団法人海技教育財団」と名称変更)にこの奨学事業が引き継がれました。。
今後とも、船員の高齢化と船員不足に対応し、日本海運の発展振興を図るため、船員奨学金の貸与・支給を推進して参ります。
学校群 | 貸与中員数 | 貸与中金額 | |
---|---|---|---|
商船系大学 | 109名 | 118,372,780円 | |
海技教育機構 | 海技大学校 | 74名 | 60,460,100円 |
海上技術短期大学校 | 268名 | 115,836,385円 | |
海上技術学校 | 381名 | 254,688,828円 | |
計 | 723名 | 430,985,313円 | |
商船系高等専門学校 | 396名 | 380,175,756円 | |
合計 | 1,228名 | 929,533,849円 |
学校群 | 定員 | 採用者数 | |
---|---|---|---|
商船系大学 | 32名 | 5名 | |
海技教育機構 | 海技大学校 | 5名 | 2名 |
海上技術短期大学校 | 97(24)名 | 54(23)名 | |
海上技術学校 | 34(6)名 | 22(6)名 | |
計 | 136(30)名 | 78(29)名 | |
商船系高等専門学校 | 45名 | 17名 | |
合計 | 213(30)名 | 100(29)名 |
※( )内は内航船員育成奨学生の内数
奨学生となられた皆様の住所や氏名が不明になりますと、本財団からの通知やお知らせが届かず、延滞金が賦課される原因になる等不利益なことも生じますので、住所、氏名に変更がありましたら、 必ず本財団まで連絡してください。 なお、奨学金制度の詳細については、学校又は下記までお問い合わせください。